はじめまして、ないんと申します。
このブログは、いろいろ工作物についての日記や発表の場として立ち上げました。
あくまでも趣味としての範囲なのであまり高度なことは期待しないでいただけると気が楽ですw
電子工作、動くもの、模型、創作物といったものがメインとなりますが、ガジェット的な物の使用感想などもチョイチョイ入れて良くかもしれません。
あとこのブログでは「だる」という投稿者もいますが、こちらは手芸やアート的なものがメインになるはずです。たぶん。
参考になった本や、使っている道具や部品の紹介を載せることもあると思いますし、商品そのものの紹介もあるかもしれません。
それについての紹介料や宣伝費を得ることを目的としているわけではないことも一応はっきりしておきます。つまりアフィリエイトやステマなどは一切ありません。
前に立ち上げたブログではアフィリエイトはやっていましたが、それが目的になってしまうのは良くないですね。
このブログで目的としているのは自分自身のモチベーション維持の為です。
また、最近読んだ本で知った「ものづくりの生態系」という考え方に触発されたのも理由ですね。ちなみにそれは以下のようなものです。
①考える→②変換する→③作る→④組み立てる→⑤拡散する→最初に戻る
この考え方の詳細は記しませんが、要はものづくりの循環に組み込まれ社会に拡散していければいいなぁということですね。
なのでこのブログを観て「なんかつくってみたい」という感想を持っていただければとてもうれしいです。
あと一応記しておきますが、このブログで得た情報をあなたが利用することによって生ずるいかなる損害に対しても一切責任を負うことは出来ませんので、ご了承いただければと思います。
はじめまして。クラウチリュウコ様の消しゴムはんこが第15回トレクラにて私の元へ届きました事ご報告させて頂きます。
こちらでよろしいのか…
申し訳御座いません。ご挨拶が遅くなりまして…。
またご縁がありますように…。
後程私のブログにてご紹介させて頂きたく思います。
よろしくお願い致します。
こんにちは。コメントありがとうございます。
ダルとないんの2人で記事を書いているため分かりにくくてすみません。
今後ともよろしくお願いします。
こちらにて失礼します。
ダルさんの第16回のトレクラハンコが我が家に届きました^^
のちほどレポを書かせてもらいますね。
ありがとうございました
突然のご連絡&コメント欄で失礼いたします!
貴サイトの情報を3Dプリンターユーザーにもっと見てもらいたく「3Dプリンターまとめ読み」アプリにてニュース配信させて頂きました!もしNGでしたらお手数ではございますがご連絡くださいませ。それではどうぞよろしくお願いします。
吉田様
ご連絡ありがとうございます。
紹介に関しては全く問題ありません。
よろしくお願いします。