BASICでドットゲームを作ることが出来る小型ゲーム機です。
MFT2014で頒布したマニュアルにミスがありました。
P13のUSBシリアル変換基板の向きが逆でした。同じ製品を使用の際は写真の向きでお願いします。potaka様ありがとうございました。
バージョンアップ情報
2014.12.31 (v0.4) データフラッシュにプログラムを保存できるようになりました。
FAQ
SDカード内のプログラムが読み込まれない
電池がフレッシュな状態でないとSDカードへのアクセスに失敗します。電池を交換するか、データフラッシュの利用を検討してください。
また、SAVEコマンドではなく、テキストファイルをSDカードに入れた場合は、SDカードのフォーマットがFAT32でプログラムの改行コードがCR+LFであることを確認してください。
「Maker Faire Tokyo 2014」でTinyBoyを購入させて頂きました。
気になる点がありましたのでご報告させていただきます。
マニュアル13ページにある、SWITCH SCIENCEのUSBシリアル変換アダプタを使って接続している写真ですが、接続の向きが逆ではないでしょうか?
写真を見たまま接続しても繋がらな無いので見なおしたところ、GNDの向きが逆なのに気がつきました。
USBシリアル変換アダプタにもよると思いますが、同じ物を持っている人は何も考えず写真を見たままやってしまうかと。
potaka様
ご購入頂きありがとうございました。
マニュアル間違いのご指摘ありがとうございます。
何ともマヌケなミスをしてしまいました…
再販する事があれば反映させて頂きます。
ご購入者様へのフォローについてはこのページでの案内を致します。
度々すみません。
ファームウェアの書き換えを行おうと思い、IDE for GRでマニュアルに載っているよう検証をやってみたのですが、Warningなどがでました。
C:\Users\*****\ide4gr-0.4.1/hardware/tools/gcc-rl78/rl78-elf/rl78-elf/lib\libstdc++.a(pure.o): In function `__cxa_pure_virtual’:
/home/kpit/fsfsrc/elf-v13.01-src-rl78/gcc-4.8.0-20121219/libstdc++-v3/libsupc++/pure.cc:49: warning: _write is not implemented and will always fail
C:\Users\*****\ide4gr-0.4.1/hardware/tools/gcc-rl78/rl78-elf/rl78-elf/lib\libc.a(lib_a-signalr.o): In function `_getpid_r’:
(.text+0x3b): warning: _getpid is not implemented and will always fail
C:\Users\*****\ide4gr-0.4.1/hardware/tools/gcc-rl78/rl78-elf/rl78-elf/lib\libc.a(lib_a-signalr.o): In function `_kill_r’:
(.text+0x13): warning: _kill is not implemented and will always fail
Binary sketch size: 100,794 bytes (of a 256,000 byte maximum) – 39% used
Minimum Memory usage: 16,316 bytes (of a 20,000 byte maximum) – 81% used
Low memory available, stability problems may occur
ライブラリがたらないのでしょうか?
そのまま書き込んでみたところ、問題ないように思いましたが、SDカードに書いた0.BASが読み込まれなくなってしまいました。
ご教示いただければと思います。
ワーニングに関しては気にしなくて大丈夫です。
SDカードにアクセスできないのは何でですかね…
私の方でも同じように書き換えてみたのですが特に問題が出ていません。
申し訳ありませんが、ちょっと考えさせてください。
Warningに関して承知いたしました。
SDカードからの起動に関しては、その後何度かちゃんと起動したりしました。
どうもハンダ付け上手く行ってないとこがあるかも知れません。
ご返答いただきましてありがとうございました。
確認したいのですが、SDカードから起動しないという事は、電池で動作しているときという事でしょうか?
しばらく使っていると電池の電力が足りなくなってSDカードへのアクセスが不安定になることが分かっています。
その時でもマイコンの方は問題なく使えるので、SDカードや配線側に問題があると感じるのかもしれません。
PCで接続してloadやsaveが問題ないようであれば、おそらくその症状だと思います。
現在、マイコン内のフラッシュにプログラムを書き込み、起動時にそこから読み込めるように出来ないかと検討しています。(例えばfsave,floadといったコマンドを追加するなど)
すぐにというわけではありませんが、もう少々お待ちいただければと思います。
新品の電池を入れたところ問題なくSDから読み込みました。
お騒がせいたしました。